フリーランス目線!ネットワークエンジニアの実情

フリーランスエンジニアになるなら、知っておきたいアレコレ!

ネットワークエンジニアの最重要課題といえば、セキュリティ!

今後のネットワーク業務で重要なスマートフォンとセキュリティ


もはや広い外に飛び出す時代

ピーターパンがいつまでも子供の姿で空を飛び回っているのは、家に戻れなくなったからです。というのもまだほんの小さな頃に部屋の窓から落ちてしまい、再びの事故を恐れた両親が、がっちり窓に柵を入れてしまったのです。
さて、現在の一般的な中小企業のコンピュータ事情は最新式とは言えず、社内のネットワークは有線LANのたこ足配線を机の下に隠しています。忙しい営業マンが最新のスマートフォン(スマホ)で社内ネットワークにアクセスしようにも、それを受け入れる体制が整っていなければ、空しく跳ね返されてしまいます。しかし総務省の最新のデータを見ると、個人の間では事情は急速に変わっています。それによれば2014年3月末時点でのスマホの世帯所有率は今や66.0%に及んでいます。同じくタブレットの世帯保有率は21.9%に伸びています。

ピーターパンの影法師

こうした個人での状況が社内にも波及し始めれば、企業は有線LANから無線LANへ接続手段を変更することになります。というのもタブレットなどスマートデバイスは、有線LANとの接続手段を持たないからです。ピーターパンは自分の影法師を窓に挟んでちぎられてしまいますが、影法師が無いと不自由なのでわざわざ取りに戻ります。スマートデバイスを自由に使うためには、影法師のように寄り添う無線LANの整備と運用が欠かせません。それはつまり、ネットワークエンジニアにはそのための知識やスキルが必要なのだということです。また、社外を飛び回るスマホやタブレットから社内のシステムを安全に利用できる保証を与えることも重要です。その仕組づくりとしてVPN(Virtual Private Network)やVDI(仮想デスクトップ)の技術を理解し、その認証についても知っておく必要があるでしょう。

やはり自分の影法師でなければ

ここでタブレットやスマホの普及と相前後して高まっているのが、サイバー攻撃です。これまでであれば、企業がウィルス対策ソフトを導入し、社内端末がインターネットと接続する出入口で見張り番をするファイアウォールやUTM(Unified Threat Management)が主流でした。しかしそれでは最近の攻撃を防ぐことができずに被害は増大しています。もちろん対策もありますが、あまりにも高額なので多くの企業が採用できません。やはりその企業ごとの特質を踏まえ、予算に見合ったところで、しかも最大限にセキュリティ効果を高めるような仕組みを緻密に作り上げなければなりません。そのための知識やスキルはもちろんのこと、それらをどう組み合わせるのかというオーダーメイドの腕がネットワークエンジニアに求められているのです。これまではすべてを自前で賄ってきたとしても、これからはクラウドサービスなどの外部サービスを利用することも選択肢の一つになるでしょう。ネバーランドの大舞台でピーターパンが活躍するには、どうしても自分自身の影法師を一針一針しっかりと縫い付けてもらわなければないのです。

おすすめ記事ピックアップ

フリーランスのネットワークにおすすめ書籍

フリーランスのネットワークにおすすめ書籍 フリーランスでも会社員でも、ネットワークエンジニアにぜひ読んでもらいたいおすすめの書籍が、「インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門」です。入門というだけあり、画像が豊富で、ネットワーク初心者が体系だてて学習できる内容になっていますが、中堅レベルのエンジニアでも参考にできる具体例など、実務において役に立つ情報が満載の良書です。ネットワークエンジニアなら手元においておきたい本です。

フリーランスのネットワークにおすすめ書籍の詳細を見る

今後のネットワーク業務で重要なスマートフォンとセキュリティ

今後のネットワーク業務で重要なスマートフォンとセキュリティ これからの時代に求められるネットワークスキルとは、あらゆるモバイルデバイスを受け入れながら強固なセキュリティを確保し、安定して動作するネットワーク環境を構築、管理するスキルです。特にセキュリティに関しては、常に最先端の情報と知識を仕入れ、自らスキルをアップデートしておく必要があるでしょう。フリーランスのネットワークエンジニアとして成功するには、時代の動向とこの先のトレンドをいち早くつかみ、前倒しで時代を乗り切る勢いを持ちましょう。

今後のネットワーク業務で重要なスマートフォンとセキュリティの詳細を見る

これからのネットワークエンジニアはデータベースの知識を

これからのネットワークエンジニアはデータベースの知識を フリーランスのネットワークエンジニアが目をつけるべきは、ビッグデータの分野です。クラウドに負けず劣らず注目を集めているトレンドキーワードといえば、ビッグデータです。経済活動におけるビッグデータの活用は、まだ成功例も少なく、かつ、データベース解析などビッグデータ関連のスキルと知識を持つエンジニアも少ないため、今のうちから習得しておけば今後必ず役に立つスキルといえます。ビッグデータ関連の案件は今後増えていく見通しです。

これからのネットワークエンジニアはデータベースの知識をの詳細を見る

PAGE TOP

フリーランス目線!ネットワークエンジニアの実情

Copyright © 2014 フリーランス目線!ネットワークエンジニアの実情 All Rights Reserved.